健康創造塾

【Yahoo!ケータイ版】

…………………………

【イチオシ!はこちら!】

…………………………

●表の口に当たる九穴、裏の口に当たる五臓

 営気、衛気、宗気の三つからなる後天の「気」は、飲食物や大自然の「気」から得るエネルギーであったが、人間は食べ物の五味から五気を培うとも考えられている。

 そもそも、人間の誕生というのが、男女の精気が陰陽相和して母胎に宿ることに始まり、胎児は母体を通じて五味、五気をもらって自らの生を養う。やがて誕生し、完成した肉体は、耳、目、鼻、口、性器、肛門(こうもん)の九穴を通じて宇宙天地大自然の「気」を受けつつ、五味を食べて自らの五気を養うのである。

 五味とは、酸、辛、苦、鹹(かん=塩辛い)、甘を指す。それぞれの食べ物に含まれているものが、胃に入ってから五味に分けられる。

 この五味は、肺、心、脾、腎、肝の五臓で、神、魄(はく)、魂、意、志の五気と変わって、それぞれの出番に応じるという肉体の仕組みになっている。

 人間の体内にいろいろな臓器のあることを、中国人はかなり早くから知っていたようで、それらは「精気を蔵して瀉(しゃ)さない」先の五つの臓、「物を伝化して蔵さない」大腸・小腸・胆(きも)・胃・三焦(さんしょう)・膀胱の六つの腑とに分けられ、五臓六腑と総称されている。

…………………………… 

【人間にとっての「気」1】

[1] 「気」を癒す

[2] エネルギーの変化

[3] 「気」を力にする

[4] 肉体の尊重

[5] 細胞の一つひとつ

[6] 先天の「気」

[7] 腎のエネルギー

[8] 後天の「気」

[9] 営気、衛気、宗気

[10] 五味と五気

[11] 五気と五臓

[12] 「気」と血と水

 

【四百四病の事典】

[10] 胃の不快症状

[11] ヘルペス

[12] 視力障害

[13] ピックアップ

 

【健康実用辞典】

[22] インデックスへ

 

【健 康 情 報】

[14] 睡眠を見直す

[15] やる気を練る

[16] ピックアップ

 

【メンタリティ】

[17] 強気勝気弱気

[18] ピックアップ

 

【ライフスタイル】

[19] 器量を磨く

[20] 「気」の神秘

[21] 脳力を研ぐ

 

【リンク】

健康創造塾:So-net blog

健康創造塾:はてなブログ

 

【メディカル・チェック】

[0] ホームへ戻る

Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU