健康創造塾

【イチオシ!はこちら!】

……………………………

また、自発性が低下し、考え不精がみられる一方で、多動、外出、徘徊(はいかい)、落ち着きのなさ、多弁、衝動行為、粗暴行為が増加することもあります。窃盗や万引きなどの犯罪を犯す場合もありますが、反省したり説明したりできず、同じ違法行為を繰り返すこともあります。

症状が進行すると、意欲減退が生じ、仕事を放棄して引きこもったり、何もしないなどの状態が持続し、自発性行動の少なさは改善しません。身だしなみにも無関心になり、不潔になります。周囲の出来事にも無関心になります。

やがて、記憶障害や言葉が出ないなどの神経症状が現れます。最終的には、重度の認知症に陥ります。

その他の若年性認知症 

その他、交通事故や転倒で脳障害を起こしたのが原因で、若年性認知症になる場合もあります。 また、脳腫瘍(しゅよう)、薬物・アルコール依存症、クロイツフェルト・ヤコブ病、パーキンソン病、エイズなども、若年性認知症を発症する原因となる疾患として挙げられます。

…………………………

【若年性認知症】

[1] 18〜64歳で発症

[2] アルツハイマー型認知症1

[3] アルツハイマー型認知症2

[4] 脳血管性認知症

[5] ピック病1

[6] ピック病2

[7] その他の若年性認知症

[8] 早期受診の勧め

[9] 症状軽減と進行阻止

[10] 若年性認知症の予防

[11] 食習慣、運動習慣

[12] 知的生活習慣

 

【四百四病の事典】

[13] ピックアップへ

 

【メディカル・チェック】

[0] ホームへ戻る


Copyright(c) 2005〜
KENKOSOZOJUKU