健康創造塾

…………………………

【イチオシ!はこちら!】

…………………………

 ところが、一般の現代人は空気を吸う量や、水を飲む量が少なすぎる一方で、物がありすぎるため、誰でもみな食べる量が多すぎる傾向がある。また、味は濃厚すぎ、ことに菓子など、甘味を多く取りすぎている。

 現代人の生活態度を見ていると、いかにしてうまい物をたらふく食べるか、ということだけを考えているように思われる。一日三回食べるということでさえも、必要があって食べるというよりも、習慣だけで食べている。

 食べるということはプラスの面ばかりでなく、マイナスの面もあることを忘れてはならない。

 人間は、体にとって必要のある時だけ食べるのがよいし、必要のない時は食べないほうがよい。つまり、食べてはならない時には食べないほうが、より体のためになるという意味である。

 これは実に簡単、明白な道理であり、真理であるのに、こうした基本的な原理でさえ、実社会では無視されているようである。

例えば、腹が減らない時は食べる必要がないし、ある程度食べて空腹感が止まったら、そこで食べることをストップすべきであって、それ以上は体にとって無駄というよりも、むしろ有害でさえある。

……………………………

【腹八分の勧め2】

[1] 食べることのプラスとマイナス

[2] 食べることのプラスとマイナス2

[3] 食べることのプラスとマイナス3

[4] 釈尊が説く横死する原因

[5] 釈尊が説く横死する原因2

[6] 釈尊が説く横死する原因3

[7] 釈尊が説く横死する原因4

[8] 肉体は宇宙銀行の預金通帳

[9] 肉体は宇宙銀行の預金通帳2

[10] 肉体は宇宙銀行の預金通帳3

[11] 満腹は不健康の元である

[12] 満腹は不健康の元である2

[13] 満腹は不健康の元である3

[14] 満腹は不健康の元である4

[15] 栄養過剰が人類を滅ぼす

[16] 栄養過剰が人類を滅ぼす2

[17] 栄養過剰が人類を滅ぼす3

[18] 栄養過剰が人類を滅ぼす4

 

【健康実用辞典】

[22] インデックスへ

 

【四百四病の事典】

[10] 内分泌異常など

[11] 心の病気

[12] 女性の病気

[13] ピックアップ

 

【健 康 情 報】

[14] 睡眠を見直す

[15] やる気を練る

[23] 健康を創る食養生

[16] ピックアップ

 

【メンタリティ】

[17] 強気勝気弱気

[18] ピックアップ

 

【ライフスタイル】

[19] 器量を磨く

[20] 「気」の神秘

[21] 脳力を研ぐ

 

【メディカル・チェック】

[0] ホームへ戻る

 

Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU