健康創造塾

【au版】

…………………………

【イチオシ!はこちら!】

…………………………

よく噛むことは、体の生理や神経にとって最も大切なことだし、歯槽膿漏(しそうのうろう)の予防、健全な歯並びによいだけではなく、あごの筋肉の伸縮で大脳を刺激する信号が送られ、情緒的にも安定して、無意識のうちにストレスを解消、中和させるという、人間形成上に大きな役割を果たすこともわかっている。

リズミカルなあごの運動によって、パッピネス・ホルモン(ベータ・エンドルフィン)という物質も分泌される。このホルモンが多量に分泌される状態の時、ストレス解消はもちろん、ウイルスやガン細胞の増殖を抑える力まで発揮するのである。

 もちろん、食物の味がわかるためにも、咬筋という一群の筋肉を十分に動かして、十二分に咀嚼しなければならない。

現代人は高級な食生活をしながら、食べ方が早すぎる。すでに述べたように、食物の味を知る人間は、人間としての味が出る、知恵も出る。腹いっぱい食べる人間には、物事の真髄がわからない。

…………………………… 

【よく噛む効用1】

[1] 食事をよく噛む大切さ

[2] 食事をよく噛む大切さ2

[3] 食事をよく噛む大切さ3

[4] 咀嚼は精神の営みである

[5] 咀嚼は精神の営みである2

[6] 咀嚼は精神の営みである3

[7] 一石三鳥の合理的食事法

[8] 一石三鳥の合理的食事法2

[9] 一石三鳥の合理的食事法3

[10] 食事が人間形成に影響する

[11] 食事が人間形成に影響する2

[12] システムとしての咀嚼

[13] システムとしての咀嚼2

[14] システムとしての咀嚼3

[15] 唾液は万能ホルモンである

[16] 唾液は万能ホルモンである2

[17] 唾液は万能ホルモンである3

 

【健康実用辞典】

[22] インデックスへ

 

【四百四病の事典】

[10] 内分泌異常など

[11] 心の病気

[12] 女性の病気

[13] ピックアップ

 

【健 康 情 報】

[14] 睡眠を見直す

[15] やる気を練る

[23] 健康を創る食養生

[16] ピックアップ

 

【メンタリティ】

[17] 強気勝気弱気

[18] ピックアップ

 

【ライフスタイル】

[19] 器量を磨く

[20] 「気」の神秘

[21] 脳力を研ぐ

 

【リンク】

健康創造塾:So-net blog

健康創造塾:はてなブログ

 

【メディカル・チェック】

[0] ホームへ戻る

 

Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU