健康創造塾

【au版】

…………………………

【イチオシ!はこちら!】

…………………………

●食事が人間形成に影響する

 人間においても、エネルギーの元になる食べ物を気化するほどに咀嚼することは、物の味の真髄を極めることにもなる。

 山の幸、海の幸には、それぞれ固有の味覚があるのに、ろくに噛みしめずに胃袋に送っては、いかにももったいない。また、その結果表れる健康か病身かという差異はもとより、賢愚、幸不幸に至るまで、驚くほどの開きが出てしまう。

 咀嚼さえ十分に行われれば、天然の味が人工の味つけなど比較にならないほど美味になる。自然意識によって捕らえることができるなら、調味料を加えない大根おろしでも、絶妙な天恵の味覚として受け取ることができるようにもなる。落ち着いてよく噛んで食べれば、「大根どきの医者いらず」といわれる野菜の主役の栄養が身に着くし、味がわかる。味は精神である。自然意識である。

 反対に、食べ方が早すぎる、よく噛まないというのは、食べ物の味を味わわないということで、過食の原因ともなる。

 まず食べ物を粗食にし、よく噛むこと。今までの三倍噛むようにすれば、真の味もわかるし、量も少なくてすむ。物の価値と恩恵もわかり、肉体の持つ巧妙性、万能力を知ることもできるようになる。

…………………………… 

【よく噛む効用1】

[1] 食事をよく噛む大切さ

[2] 食事をよく噛む大切さ2

[3] 食事をよく噛む大切さ3

[4] 咀嚼は精神の営みである

[5] 咀嚼は精神の営みである2

[6] 咀嚼は精神の営みである3

[7] 一石三鳥の合理的食事法

[8] 一石三鳥の合理的食事法2

[9] 一石三鳥の合理的食事法3

[10] 食事が人間形成に影響する

[11] 食事が人間形成に影響する2

[12] システムとしての咀嚼

[13] システムとしての咀嚼2

[14] システムとしての咀嚼3

[15] 唾液は万能ホルモンである

[16] 唾液は万能ホルモンである2

[17] 唾液は万能ホルモンである3

 

【健康実用辞典】

[22] インデックスへ

 

【四百四病の事典】

[10] 内分泌異常など

[11] 心の病気

[12] 女性の病気

[13] ピックアップ

 

【健 康 情 報】

[14] 睡眠を見直す

[15] やる気を練る

[23] 健康を創る食養生

[16] ピックアップ

 

【メンタリティ】

[17] 強気勝気弱気

[18] ピックアップ

 

【ライフスタイル】

[19] 器量を磨く

[20] 「気」の神秘

[21] 脳力を研ぐ

 

【リンク】

健康創造塾:So-net blog

健康創造塾:はてなブログ

 

【メディカル・チェック】

[0] ホームへ戻る

 

Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU