健康創造塾

【i-mode版】

…………………………

【イチオシ!はこちら!】

……………………………

白癬の検査と診断と治療

医師による白癬の検査では、ふけや水疱部の皮膚、爪、毛を水酸化カリウムで溶かし、溶けずに残る白癬菌を顕微鏡で観察する方法が一般的で、皮膚真菌検査と呼ばれます。 時には、培養を行って、原因菌の同定を行うこともあります。手足に水ぶくれがみられ、原因が明確になっていない汗疱との区別が、白癬の検査では必要とされます。

治療法としては、白癬菌を殺す働きのある抗真菌薬の外用が一般的です。手足では4週間、そのほかは2週間で症状が改善しますが、皮膚が入れ替わる数カ月間の外用が必要です。広範囲のもの、抗真菌薬でかぶれるもの、爪白癬、ケルスス禿瘡では、内服療法を行います。

…………………………

【白癬】

[1] 白癬菌が皮膚に感染

[2] ゼニたむし

[3] いんきんたむし、水虫

[4] 爪の水虫

[5] 抗真菌薬の外用で治療

[6] 生活上での注意点

 

【健康実用辞典】

[22] インデックスへ

 

【メディカル・チェック】

[0] ホームへ戻る


Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU