|
…………………………
【イチオシ!はこちら!】
……………………………
■糖尿病の検査と診断と治療
医師による糖尿病の診断は、主に血液検査で血糖値を調べることで、血糖値が正常である「正常型」なのか、糖尿病である「糖尿病型」なのか、その中間の「境界型(耐糖能異常)」であるのか、型の区分を判定します。はっきりしない場合には、75gの糖分を含む飲料を飲んで、型の区分を判定することもあります。これは、75gOGTT(75g経口ブドウ糖負荷試験)と呼ばれる検査です。
型の区分には、以下の(1)~(5)の判定基準が用いられます。
(1)早朝空腹時血糖値126mg/dl以上
(2)75gOGTTの2時間値が200mg/dl以上
(3)随時血糖値200mg/dl以上(随時とは、食後の任意の時間のことをいいます。食前でもかまいません。)
(4)早朝空腹時血糖値110mg/dl未満
(5)75gOGTTの2時間値が140mg/dl未満
(1)~(3)のいずれかの血糖値が確認された場合には、「糖尿病型」と判定します。(4)および(5)の血糖値が確認された場合には、「正常型」と判定します。「糖尿病型」と「正常型」のいずれにも属さない場合には、「境界型」と判定します。
………………………
【糖尿病】
【健康実用辞典】
【メディカル・チェック】
Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU