健康創造塾

【i-mode版】

…………………………

【イチオシ!はこちら!】

……………………………

日本の結核を巡る状況は、新しい時代に移りました。2005年4月1日に結核予防法がおよそ50年ぶりに改正され、乳幼児へのツベルクリン反応検査は廃止され、BCG接種を生後6カ月までに行うこととなり、定期結核健診の対象も変更されました。

一方、結核の抱える問題は多様化し、発症者の高齢化、都市部への集中、重症発症の増加などが認められるほか、集団感染の発生もなかなか減らず、20年前と比べて20、30歳代の発症者の減り方が他の世代に比べて鈍くなっています。

現在の高齢者は若い頃に結核流行時を経験しているため、すでに結核に感染している人が多く、体力と免疫力が低下した時に、眠っていた結核菌が目を覚まして増殖し始め、結核を発症しやすくなります。2007年の発症者のうち、70歳以上が48パーセントを占めています。

反対に、若い世代の多くは結核菌に未感染のため、結核菌を吸い込むと感染しやすく、比較的早い時期に発症する危険があります。さらに、若年層で増加するエイズ(AIDS、免疫不全症候群)と結核感染が重なると死期を早めるため、十分な注意が必要です。

…………………………

【結 核】

[1] 発症2万5000人の感染症

[2] 進む発症者の高齢化

[3] 結核が感染する条件

[4] 肺結核の症状1

[5] 肺結核の症状2

[6] 肺外結核の症状

[7] BCG接種の有効性

[8] 感染の検査、発症の検査

[9] 治療の基本は服薬

[10] 2〜4種類の薬を同時に

[11] 服薬治療で大切なこと1

[12] 服薬治療で大切なこと2

[13] DOTS体制の強化

 

【健康実用辞典】

[22] インデックスへ

 

【メディカル・チェック】

[0] ホームへ戻る


Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU