健康創造塾

【イチオシ!はこちら!】

…………………………

黄色ブドウ球菌の時は大きな水膨れになる水疱(すいほう)性膿痂疹、溶血性連鎖球菌の時は大きな水膨れにならず、かさぶたが厚くつく結痂性膿痂疹に分類されますが、両方の菌が感染していることも多く、はっきりと区別のつけにくいこともあります。

黄色ブドウ球菌は、扁桃(へんとう)炎の原因にもなる菌で、鼻など体のどこにでもいます。この菌が健康な皮膚についても何の症状も起こしませんが、虫刺されやけがでできた傷、あせもやアトピー性皮膚炎などをかいてできた傷などにつくと、そこから感染して化膿します。

……………………………

【伝染性膿痂疹】

[1] 幼児にできやすい皮膚病

[2] 水疱性と結痂性膿痂疹

[3] 破れやすい水膨れが多発

[4] 8月から9月にかけて多発

[5] 抗生物質による治療

[6] 日常生活におけるケア

 

【四百四病の事典】

[13] ピックアップへ

 

【メディカル・チェック】

[0] ホームへ戻る


Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU