健康創造塾

…………………………

【イチオシ!はこちら!】

…………………………

 耳から入ってきたものは、縁に触れれば自然に片言となって表現されるなど、子供のうち、人間の五官作用は実によくできていて、知能や情操の発達を大いに助け、成長にとって欠かせないものである。

 ところが、乳幼児期に、親が母乳の代わりに、ミルクに砂糖を入れて飲ませたり、人工的に甘く味つけされたジュースやアイスクリームのような、口当たりのいい物をやたらに与えていると、五官がマヒし、最も大事な鼻がきかなくなってしまう。

 新生児は唾液がありあまっているから、ヨダレを流しっぱなしにしているが、すでに述べた通り、唾液の中には食物を消化するための酵素のほかに、パロチンというホルモンが含まれ、これがカルシウムを骨に定着させる作用があることが、科学的なデータからも証明されている。

 親の好みでやたらに甘い物、偏った人工物を与えれば、砂糖が発育に必要なカルシウムを奪う上に、人間の精神の安定や肉体の健康にきわめて大切な働きをする唾液の分泌力を弱め、機能を低下させる。結果的に、ホルモンバランスが変化を起こして、骨や歯がもろく、細胞組織や身体機能の弱い人間をつくってしまう。

…………………………… 

【食生活の工夫1】

[1] 乳幼児の味覚と感覚について

[2] 乳幼児の味覚と感覚について2

[3] 乳幼児の味覚と感覚について3

[4] 乳幼児の味覚と感覚について4

[5] 子供と甘い食べ物

[6] 子供と甘い食べ物2

[7] 子供と甘い食べ物3

[8] よく噛み、よく運動する子に

[9] よく噛み、よく運動する子に2

[10] よく噛み、よく運動する子に3

[11] 老人の食の原理というもの

[12] 老人の食の原理というもの2

[13] 老人の食の原理というもの3

[14] 老人の食の原理というもの4

[15] 年寄りに勧めたい多種少量主義

[16] 年寄りに勧めたい多種少量主義2

[17] 年寄りに勧めたい多種少量主義3

 

【健康実用辞典】

[22] インデックスへ

 

【四百四病の事典】

[10] がん

[11] 心臓、血管の病気

[12] 呼吸器の病気

[13] ピックアップ

 

【健 康 情 報】

[14] 睡眠を見直す

[15] やる気を練る

[23] 健康を創る食養生

[16] ピックアップ

 

【メンタリティ】

[17] 強気勝気弱気

[18] ピックアップ

 

【ライフスタイル】

[19] 器量を磨く

[20] 「気」の神秘

[21] 脳力を研ぐ

 

【メディカル・チェック】

[0] ホームへ戻る

 

Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU