健康創造塾 |
【イチオシ!はこちら!】
…………………………
適応障害のタイプとしては、その主要な症状によって以下のように分類されます。
1、不安気分を伴う適応障害:不安、神経過敏、心配、いらいらなどの症状が優勢。2、抑うつ気分を伴う適応障害:抑うつ気分、涙もろさ、希望のなさなどの症状が優勢。3、行為の障害を伴う適応障害:問題行動、人の権利の障害、社会規範や規則に対する違反行為などが優勢。4、情動と行為の混合した障害を伴う適応障害:情動面の症状(不安、抑うつ)と行為の障害の両方がみられるもの。5、身体的愁訴を伴う適応障害:疲労感、頭痛、腰痛、不眠などの身体症状が優勢。6、引きこもりを伴う適応障害:社会的引きこもりが優勢。
適応障害の治療では、まず原因となっている心理社会的ストレスを軽減することが第一です。環境要因を調整して適応しやすい環境を整えることや、場合によってはしばらく休職、休学して休養し、心的エネルギーを回復することが必要です。また、心理的葛藤(かっとう)に関してカウンセリングを受けて、混乱した情緒面の整理をすることや、社会適応へ向けての心理的援助を求めることも有効です。精神療法によるストレス脆弱(ぜいじゃく)性の体質改善も、効果があるといわれています。
…………………………【適応障害】
【四百四病の事典】
【メディカル・チェック】
Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU