健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾


旅行者血栓症



飛行機内などで長時間、同じ姿勢を取り続けて発症する一連の症候群

旅行者血栓症とは、飛行機内などで長時間、同じ姿勢を取り続けて発症する一連の症候群。エコノミークラス症候群、ロングフライト血栓症、静脈血栓塞栓(そくせん)症、深部静脈血栓症とも呼ばれます。

飛行機のエコノミークラス以外の座席、飛行機以外の交通機関や施設の座席でも、発生が報告されています。

長時間、座ったままの同じ姿勢でいると、血液の流れが徐々に悪くなり、脚や腕などの静脈に、血の固まりである血栓が生じやすくなります。この血栓が血流に乗って肺へ流れ、肺動脈が詰まると、肺塞栓(そくせん)症となります。

肺動脈が詰まると、その先の肺胞には血液が流れずガス交換ができなくなる結果、換気血流に不均衡が生じ、動脈血中の酸素分圧が急激に低下、呼吸困難を起こします。また、肺の血管抵抗が上昇して、全身の血液循環に支障を起こします。

軽度であれば胸焼けや発熱程度で治まりますが、最悪の場合は死亡します。

飛行機内などでは、血液が固まりにくいように水分を補給したり、長時間に渡って同じ姿勢を取らないようにし、着席中に足を少しでも動かして血液循環をよくすることで、旅行者血栓症は予防できます。

コンテンツのトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります

健康実用辞典のトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります


Copyright 2003〜 kenkosozojuku Japan, Inc. All rights reserved.