健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾


麻酔科



麻酔科とは、手術室での臨床麻酔業務と、外来での疼痛(とうつう)治療(ペインクリニック)業務を行う診療科。外部に広告できる診療科名は医療法によって標榜(ひょうぼう)科として規定されていますが、内科などの一般標榜科と異なる特殊標榜科となっており、特定の基準を満たさないと麻酔科として標榜することを許可されません。

手術室での臨床麻酔業務としては、手術を受ける患者に対して痛みや恐怖を軽減させる麻酔を行うほか、手術中の血圧や呼吸、水分バランスなどの全身管理を行うなど、手術が円滑に進行するような環境を維持していく役割なども担っています。

手術で人の体にメスを入れるには、一定の時間、無痛の状態を作り出す必要があります。そのために麻酔科医が行う医療行為を麻酔といい、大きく分けて全身麻酔と局所麻酔(区域麻酔)があります。

全身麻酔は、麻酔薬を脳に作用させて意識をなくし、痛みの感覚をなくし、手術の妨げにならないように体を動かなくします。この3つの作用によって手術という刺激から患者を守り、円滑な手術を行うことができます。これに対して局所麻酔は、手術を行うに当たって必要な部分だけに麻酔をかけます。脊椎(せきつい)麻酔、硬膜外麻酔、神経ブロック、狭義の局所麻酔などが相当します。また、全身麻酔と合わせて行う場合も少なくありません。

手術室で行う大きな手術の大部分は全身麻酔、外来での小手術には狭義の局所麻酔が使われています。

全身麻酔に用いる麻酔薬は、呼吸を抑制する作用を有するものがほとんどです。これらの薬剤を用いる全身麻酔中は、やがて十分な呼吸ができなくなり、そのままでは生命を脅かす状態になります。これがいわゆる麻酔のトラブルとして最も危険なものであり、この状態を回避するために麻酔科医は患者が麻酔状態にある間、気管に専用の管を入れる気管内挿管で、酸素を投与しながら気道を十分に確保し、安全に手術ができるようにしています。

人によっては全身麻酔薬や手術中の出血などで、極度の血圧低下を起こす場合もあります。血圧が一定以上に低下すると、脳を初め心臓、肝臓、腎臓(じんぞう)など生命を営む上で重要な働きをする臓器に十分な血液が流れなくなり、機能が損なわれます。この状態を回避するために、手術中を通して麻酔科医が輸液や輸血により体液の量を適正に調節し、場合によっては血圧を上昇させる薬剤を使用して血圧を維持します。

外来でのペインクリニック業務としては、さまざまな痛みを伴う疾患に対して、その痛みを緩和させるための治療を行います。

ペインクリニックで治療を行っている主な疾患は、片頭痛、緊張型頭痛、 群発頭痛、帯状疱疹(たいじょうほうしん)後神経痛、肋間(ろっかん)神経痛、三叉(さんさ)神経痛、頸肩腕(けいけんわん)症候群、腰痛、がん性疼痛(とうつう)、末梢(まっしょう)血行障害などの痛みに加え、めまい、耳鳴り、突発性難聴、顔面神経麻痺、鼻アレルギーなどの耳鼻科疾患、視神経炎、網膜血管閉塞(へいそく)症、網膜色素変性症などの眼科疾患、レイノー病などの循環障害、多汗症などの皮膚疾患も対象となります。

治療に用いる手段治療は、神経ブロック療法を始めとする手術以外の方法です。薬物療法(漢方薬を含む)、光線照射・低周波刺激療法、電気刺激療法(抹消神経刺激、脊髄〔せきずい〕刺激など)、マッサージなどの理学療法のほかに、鍼灸(しんきゅう)治療、リハビリテーション、心理療法などを用いて、患者の特有な痛みに対し最も適した治療を行い、生活指導も行います。

治療の柱となる神経ブロック療法は、痛みの原因の神経に、切り傷を縫う際や歯を抜く際に使う局所麻酔薬と、少量の抗炎症剤やホルモンなどを注射する方法です。 この注射により、痛みを感じている個所の血液の循環がよくなり、筋肉の緊張が緩みます。 筋肉の緊張が緩むと、その個所にたまっている痛みの原因物質(発痛物質)が、血液の循環で流され腫(は)れが引きます。1回の薬の効果時間はせいぜい数時間と短いのに、次第に痛みが軽くなり、すっかり治ってしまうケースも珍しくありません。

神経ブロック療法の副作用は、熟練した専門の医師が行う限り多くはありません。ブロックする個所、薬の量などによって、手や足がしびれることがありますが、治療上それが必要な場合があり、また時間が経てば元に戻ります。 緊張が強い患者では、時に気分が悪くなることもありますが、安静にすれば治ります。発熱している際や体調が悪い際などは、神経ブロックは行いません。

コンテンツのトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります

健康実用辞典のトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります


Copyright 2003〜 kenkosozojuku Japan, Inc. All rights reserved.