健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾


ノロウイルス



ノロウイルスは、食中毒や感染性胃腸炎を起こす代表的な病原体の一つで、人間の小腸粘膜で増殖するウイルス。患者は1年を通して発生し、冬場の11月から3月にかけて、もっとも多く発生します。

このノロウイルスは、カキなどの二枚貝の中腸腺に蓄積されやすく、貝類を十分に加熱しないで食べることで感染するといわれています。感染者の糞便や嘔吐(おうと)物から伝染するケースも、多く認められています。

潜伏期間は24~48時間で、主症状は吐き気、嘔吐(おうと)、水のような下痢、腹痛、38℃以下の発熱で、風邪に似ています。普通の成人は感染しても軽症ですみますが、免疫力の低下した高齢者や乳児が感染すると、死亡することも。

予防法は、カキなどの二枚貝を十分加熱してから食べることと、トイレの後や食事の前、調理前によく手を洗うことです。逆性せっけんや消毒用アルコールは効かないが、十分な手洗いでノロウイルスを洗い流せます。また、タオルや調理器具、容器も清潔なものを使用するよう心掛けてください。嘔吐物や糞便などを片付ける際にはビニール手袋、マスクなどを使用し、衣類は消毒します。

コンテンツのトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります

健康実用辞典のトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります


Copyright 2003〜 kenkosozojuku Japan, Inc. All rights reserved.