健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾


特定保健用食品



特定保健用食品(通称:トクホ)は、厚生労働省がある一定の保健の効果を表示することを許可した食品のこと。平成3年にできた制度により、「血圧、血中のコレステロールを正常に保ちたい人に」、「有効、安全にお腹の調子を整える」など、通常の健康食品やサプリメントには認められていない表現が、可能となりました。

個々の製品ごとに、体の生理学的機能などに影響を与える成分を含んでいて、特定の保健の効果がある科学的根拠を国に示して、有効性や安全性の審査を受けています。

 特定保健用食品を選ぶ時には、自分にはどの保健の効果が必要なのか、自分の食生活等をよく考えてから選ぶように。また、使用する際には、1日の目安量や摂取の方法などを必ず確認し、守るように。多量に摂取することによって、予防の効果が高くなったり、疾病が治るわけではありません。一方で、過剰摂取による害があることもあります。

あくまでも、健康が気になる人を対象にしているのが特定保健用食品であり、医薬品とは違って、病気の治療のために使用するものではないことに、注意したいものです。

コンテンツのトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります

健康実用辞典のトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります


Copyright 2003〜 kenkosozojuku Japan, Inc. All rights reserved.