健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾


真菌



真菌とは、カビ、酵母(イースト)、キノコなどからなる微生物の総称。菌類に含まれる一部門で、細菌と変形菌を除くもの。真菌類とも呼ばれます。

葉緑素を持たない真核生物で、単細胞あるいは連なって糸状体をなし、胞子で増えます。

生態系で分解者として有用な真菌と、有害な真菌とがあり、有害な真菌によって起こる病気を真菌感染症といいます。

真菌には、健康な人の体内に常にいるものや、空気中のあらゆる所に浮いている胞子が体内に入ってくるものなど、さまざまな種類があります。

健康である限り真菌に感染することはありませんが、抵抗力が落ちていたり、何らかの病気で免疫力が低下している人が、真菌の胞子に接触すると感染します。

真菌感染症を起こす代表的なものには、口や肺、膣(ちつ)などを侵すカンジダ、水虫やしらくもの原因となる白癬(はくせん)菌、呼吸器を侵すアスペルギルス、ハトの糞(ふん)や土などから感染して肺炎を起こすクリプトコッカスなどがあります。

多くの真菌感染症はゆっくり進行するので、医療機関を受診するまでに何カ月も、場合によっては何年もたっていることがあります。臓器移植を受けた人、免疫抑制薬によるがん治療を受けている人、エイズ患者など、免疫機能が低下している人では、真菌感染症が急激に進行し、他の臓器にも急速に広がって死に至ることも少なくありません。

真菌感染症に有効な薬剤はいくつかあるものの、真菌はその構造と化学組成から、簡単には殺すことはできません。抗真菌剤は、感染症が起きている口内、皮膚、膣などに直接塗ります。重い感染症には、経口ないし注射で投与することもあります。治療はしばしば、数カ月を要します。

コンテンツのトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります

健康実用辞典のトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります


Copyright 2003〜 kenkosozojuku Japan, Inc. All rights reserved.