健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾

幹細胞



幹細胞とは、樹木の幹から枝が分かれるように、さまざまな細胞に分化する能力を持ちながら増える細胞を指します。神経や心筋などあらゆる細胞になるiPS細胞やES細胞のほか、皮膚や骨髄などにも、限られた細胞になる幹細胞があります。

人間の体は、1個の受精卵が分裂して増え、約60兆個もの細胞からできています。この受精卵が分裂して100個ほどの細胞の塊になった時点で、バラバラにしたのがES細胞。塊が成長するにつれて分化能力は失われ、血液の幹細胞は血液に、皮膚の幹細胞は皮膚組織になどと、特定の組織にしかなれなくなります。

もう分化しないはずとされている皮膚などの体細胞に、ES細胞に特徴的に働いている遺伝子を導入して、人工的に作るのがiPS細胞。受精卵をバラバラに壊さずにすみ、従来の生命倫理上の問題をクリアしました。

コンテンツのトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります

健康実用辞典のトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります


Copyright 2003〜 kenkosozojuku Japan, Inc. All rights reserved.