健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾


抗体 



抗体とは、ウイルスや細菌などの異物(抗原)が体内に侵入してきた時に、これらを撃退するためにリンパ球のB細胞で作られる糖たんぱく分子のことで、主に血清の中や体液の中に存在しています。

なお、抗体というのは、特定のたんぱく質などの分子(抗原)を認識して、結合する機能を重視した名称です。物質としては、免疫グロブリンと呼ばれます。すべての抗体は、免疫グロブリンであり、血清中のγ(ガンマ)グロブリンに相当します。

抗体は異物である抗原に結合し、抗原の持つ毒性や感染力を失わせたりします。また、抗体が取り付いた抗原は、免疫担当細胞に攻撃されやすくなります。たとえば、白血球やマクロファージが抗原を取り込みやすくなり、キラーT細胞は抗原を攻撃します。加えて、抗体には組織細胞で合成される補体を活性化させる働きもあり、活性化された補体が細菌などの細胞膜に穴を開けて破壊します。

一種類のB細胞は一種類の抗体しか作れず、一種類の抗体は一種類の抗原しか認識できません。そのため、人間の体内では数百万~数億種類のB細胞が、それぞれ異なる抗体を作り出し、あらゆる抗原に対処しようとしています。

私達の体の中に、ある抗原に対する抗体がすでにできているか否かは、抗体検査によって調べます。

コンテンツのトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります

健康実用辞典のトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります


Copyright 2003〜 kenkosozojuku Japan, Inc. All rights reserved.