健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾


解熱剤



解熱剤とは、 熱を下げるための薬で、口から飲む経口薬と直腸に入れる座薬があります。熱を一時的に下げるだけで、風邪などの病気を治す薬ではなく、熱によって体力を消耗したり、眠ることができない場合、水分を取れない場合などに、必要最小限を原則として用います。

解熱剤を使う熱の目安は、一般的に38.5度以上。その熱のために苦痛がある時に、用いることが勧められます。発熱とはわかりやすくいえば、体温を上げることによって免疫細胞を活性化して、体が病気から身を守ろうと頑張っている状態。だから、熱があっても元気がある時は、解熱剤を使う必要はありません。

熱性けいれんなどを起こしやすい子供には、より低い体温での使用が目安となることもあります。一度使ったら次の使用までに、6時間は空ける必要があります。なかなか熱が下がらないからと、間隔を空けずに安易に追加使用するのは禁物です。

特に、子供に用いる時は、医師の指導の下に使用することが望まれます。病気によっては使えない解熱剤などもあるので、子供の総合的な経過を正確に医師に伝えることも大切です。

発熱時は解熱剤を使う前に、まず症状に応じた対応をすることが大切です。寒気があり顔も青白く、熱が急に上がっている時は、体を温めます。この状態を過ぎて、顔も赤くなり熱さを感じるようになったら、大量に汗をかくのでこまめに着替え、体を冷やします。熱が上がりきってしまったら、心地よく過ごせるようにすることです。

食欲がなくてご飯を食べられない時は無理にコントロールせずに、アイスクリームなどを口に入れるといいでしょう。水分の補給は絶やさぬよう意識します。

ただし、微熱が続く場合には、重大な病気が隠れている可能性もあります。また、40℃近くの高熱が続く場合は、体へのダメージが大きくなってしまいます。発熱以外の症状がある場合や高熱が出た場合には、早めに医師の診断を受けるようにしましょう。

コンテンツのトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります

健康実用辞典のトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります


Copyright 2003〜 kenkosozojuku Japan, Inc. All rights reserved.