健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾



アントシアニン


ブルーベリーやアヤムラサキなどに含まれる色素で、抗酸化物質のポリフェノール化合物の一種です。視覚に関係する物質であるロドプシンの再合成を促すため、視力の低下を防ぎ、目の機能を高めるといわれています。

ヨーロッパでは古くから、ブルーベリーの果実や葉のエキスが、壊血病や泌尿器疾患、糖尿病などの治療に用いられてきました。日本人にとってブルーベリーは、せいぜいジャムとして目にするくらいで、どちらかというとなじみの薄い食物でしたが、数年前にテレビで「目によい」と紹介されたことがきっかけで、にわかに注目されるようになりました。

この証言に興味を持った学者たちの研究によって、1960年代~70年代にかけて、ブルーベリーに豊富に含まれる天然色素成分のアントシアニンが、眼精疲労を軽減したり、夜盲症患者の視力を改善する効果を持つことが明らかにされていきました。

こうした研究結果を受けて、イタリアやフランス、スペイン、ニュージーランドなどでは、アントシアニンが医療用医薬品として許可されています。

アントシアニンは、網膜上に存在するロドプシンという色素体の再合成に関与しています。水晶体を通じて網膜上に投影された映像を、電気信号に変換して脳に伝える働きを担うロドプシンは、光の刺激によって分解され、暗部で再合成されるというサイクルを繰り返しています。

ところが、パソコンのモニターを長時間見るなどして目が疲れてくると、ロドプシンの再合成が分解に追いつかず、必要量を維持できなくなってしまいます。

また、ロドプシンは、加齢によっても減少します。その結果、目が疲れたり、見えにくくなるといった症状を引き起こすことになります。アントシアニンはこのロドプシンの再合成を促進することにより、目の症状を改善するのです。

このほかにも、アントシアニンには、毛細血管の保護・強化作用、抗潰瘍作用、循環改善作用、抗炎症作用などがあることが確認されています。また、強力な抗酸化作用を持つことから、米国ではアントシアニンに関して、ガンや老人性認知症の予防効果を示唆する研究結果も報告されています。

コンテンツのトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります

健康実用辞典のトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります


Copyright 2003〜 kenkosozojuku Japan, Inc. All rights reserved.