健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾 健康実用辞典 健康創造塾


移動盲腸



盲腸部が固定されずに、ある範囲以上に移動しやすくなっている状態

移動盲腸とは、大腸の始まりの部分に相当する盲腸が固定されずに、ある範囲以上に移動しやすくなっている状態。

盲腸は腹腔(ふくくう)内において、成人前後に背中側の腹膜に固定されますが、正常な状態でも多少の移動性があり、上方約6cm、内方約2cmを生理的限界として移動します。移動盲腸では、先天的に腹膜固定が不十分なために腸間膜が延長し、生理的限界以上に移動しやすく、盲腸に異常な動きが生じます。

20~30歳代の女性に多く、とりわけ、やせていて、胃下垂、遊走腎(じん)などの内臓下垂がある人に多くみられます。

症状はないのが普通なものの、時には、右下腹部の慢性の張りや痛み、ガスがたまるための不快感、便秘と下痢を交互に繰り返す便通異常、腰痛、疲労感などを起こすことがあります。便に粘液が混じることもあり、まれに虫垂炎と間違われることもあります。

移動盲腸の検査と診断と治療

初診に適した受診科は、消化器科、内科です。

医師による腹部の触診で、盲腸の盛り上がり、圧痛が認められることもあります。腹部超音波検査や腹部CT検査で、盲腸の移動を確認することができるものの、盲腸の移動量には個人差が大きく、正常な範囲を超えて移動していても問題がない人もいます。

症状が軽い場合は、特別に治療を行わなくてもよく、食事に注意して適度の運動をすることで、体調を整え便通がよくなるようにします。症状が重い場合、以前は手術を行って盲腸を背中側の腹膜に固定したり、盲腸を縫い縮めたりしたことがあるものの、現在ではこのような処置を特にしないのが普通です。 疾患名としても、あまり使われなくなっています。

コンテンツのトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります

健康実用辞典のトップへ戻ります ページのトップへ戻ります ホームへ戻ります


Copyright 2003〜 kenkosozojuku Japan, Inc. All rights reserved.