健康創造塾

…………………………

【イチオシ!はこちら!】

……………………………

 巻き込み(巻き込み型)

強迫行為が自分自身の行為だけで収まらず、自分で処理しきれない不安を振り払うために、家族や友人に手などを洗ったり、誤りがないか確認するなどの行為を懇願したり、強要したりする場合があります。これを巻き込み、または巻き込み型といいます。巻き込みにより、本人のみならず周囲の人も、強迫症状の対応に疲れ切ってしまうことがあります。

■強迫性障害の診断と治療 

 病気に気付いたら、精神科を受診してください。うつ病や統合失調症など他の精神疾患や、脳器質性疾患の可能性もあるので、それらとの区別のための専門的な診断や検査も必要です。

 脳炎、脳血管障害、てんかんなど脳器質性疾患でも強迫症状がみられますので、区別のための血液検査、髄液検査、頭部CTやMRIといった画像検査、脳波検査などが必要になります。

………………………

【強迫性障害】

[1] 強迫症状が特徴

[2] 複数の要因で発症

[3] 一般的強迫症状1

[4] 一般的強迫症状2

[5] 一般的強迫症状3

[6] 附随する回避

[7] 附随する巻き込み

[8] 強迫性障害の治療

 

【健康実用辞典】

[22] インデックスへ

 

【メディカル・チェック】

[0] ホームへ戻る


Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU