健康創造塾

【i-mode版】

…………………………

【イチオシ!はこちら!】

……………………………

■感染症が起きたら入院治療

 医師による診断を決定するためには、CT検査が行われます。かつては、気管支内に造影剤を注入し、気管支造影法が行われていましたが、最近ではほとんど行われていません。

 感染症状が強い時には、適切な治療を施すために、痰の細菌学的な検査も行われます。

 いったん拡張した気管支を元に戻すことはできません。気管支拡張症で最も重要な治療法は、痰の体位(性)ドレナージです。気管支拡張症のある部位を高くした体位を起床後、就寝前など1日数回、20~60分間とり、咳をしたり、背中にバイブレーターで振動を与えたりして、痰の喀出を図ります。

この際、気道に湿気や薬液を供給する噴霧器であるネブライザーで、去痰薬や喀痰溶解薬を吸入させると、痰がさらに出やすくなります。

………………………

【気管支拡張症】

[1] 気管支の拡張

[2] 症状と感染症

[3] 診断と治療

[4] 喀血の処置

 

【健康実用辞典】

[22] インデックスへ

 

【メディカル・チェック】

[0] ホームへ戻る


Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU