健康創造塾

…………………………

【イチオシ!はこちら!】

……………………………

性病

●古典的な4つの疾患

性病とは、性(行為)感染症 (STD) の中で、特に古典的な4つの疾患を指します。梅毒、 淋病(りんびょう)、軟性下疳(げかん)、鼠径(そけい)リンパ肉芽腫(にくげしゅ)の4疾患で、1948年に制定された性病予防法に規定されていたものです。古くは、花柳病ともいわれました。

「性病予防法」では、売春などによって疾患を他人に移せば3年以下の懲役、2万円以下の罰金が科せられていましたが、この法律は1999年、「伝染病予防法」、「後天性免疫不全症候群の予防に関する法律」と共に廃止され、「感染症予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(感染症新法)に統合されました。

性(行為)感染症 (STD)の中で、4つの狭義の性病が占める割合は、低下してきています。逆に、クラミジア、マイコプラズマ、トリコモナス、エイズウイルスなどによる感染症が、最近では増加しています。

4つの性病の感染経路は、性的接触もしくは血液感染などが主。日常生活では、接触が少ない経路なので、性病はそれほど感染力が高いわけではありません。感染部位は、性器内部や周辺、咽喉(いんこう)の粘膜などです。

…………………………

【性病】

[1] 古典的な4つの疾患

[2] 先天と後天の梅毒

[3] 淋病、軟性下疳など

 

【四百四病の事典】

[13] ピックアップへ

 

【メディカル・チェック】

[0] ホームへ戻る


Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU