健康創造塾

…………………………

【イチオシ!はこちら!】

……………………………

 彼や彼女は怠けているのではなく、十分な睡眠時間をとり、十分な休養をとらなければならないのです。

 今、「だるい」「疲れる」と訴える子供は、よく見られること。2004年に、東京都の公立小中学生2万2000人を対象に実施された調査では、「学校が楽しいか?」との質問に、「楽しくない」と答えたのは、小学生の10パーセント、中学生の11パーセントでした。その理由として挙げられたのは、「体が疲れる」が49パーセント、「友達付き合いが疲れる」が27パーセントでした。

 そうした「だるい」「疲れる」と訴える疲労の極致にあるのが、子供が「学校に登校することができない」、成人が「会社に出勤することができない」といった状態です。

●浅い睡眠と脳の疲労

 現代人は、昔より活動の時間が長く、活動自体の負荷も大きくなっています。長時間の活動を支えるためには、睡眠という休養をしっかりとらなければいけません。

 ところが、先進国では、成人のみならず子供の睡眠時間も、急速に減少してきています。日本では、乳幼児の時期からかなり睡眠時間が削られており、三歳までの子供で、入眠時間が夜十時を過ぎている子が50パーセントを超え、十二時を過ぎる子も20パーセント近くいます。 

…………………………

【小児型慢性疲労症候群】

[1] 疲れている子供

[2] 睡眠時間の減少

[3] 脳の機能の低下

[4] 眠りの質の悪化

[5] 予防と治療

 

【四百四病の事典】

[13] ピックアップへ

 

【メディカル・チェック】

[0] ホームへ戻る


Copyright(c) 2005〜
KENKOSOZOJUKU