健康創造塾

…………………………

【イチオシ!はこちら!】

…………………………

マイナートランキライザー

不安や緊張を取り除き、精神を穏やかな状態に導く薬

マイナートランキライザーとは、不安や緊張を取り除き、精神を穏やかな状態に導く効果がある薬で、向精神薬の一種。抗不安薬、緩和精神安定剤、穏和精神安定剤などとも呼ばれます。

精神科の薬といえばトランキライザー(精神安定剤)、トランキライザーといえばマイナートランキライザー(抗不安薬)といえるぐらいなじみが深く、主に全般性不安障害(神経症)やパニック障害、ストレス障害(PTSD、急性ストレス障害)などの治療に多く使われています。睡眠時の緊張を緩和させることから睡眠薬として利用されたり、抗てんかん薬として利用されたりする場合もあります。

精神科以外の内科などでも、症状によっては処方され、手術の麻酔前に投与されることもあります

同じ向精神薬の一種である抗うつ薬と、マイナートランキライザーの最も大きな違いは、即効性です。抗うつ薬の場合、服用してから効果が現れるまでに、最短でも1週間程度はかかります。マイナートランキライザーの場合、大抵は服用後30分から1時間程度で効果が現れます。不安や焦慮が強く、すぐにでも落ち着かせたい場合など、マイナートランキライザーのほうが適しているわけで、うつ症状が強い場合、即効性を高めるためにマイナートランキライザーの点滴投与が行われる場合もあります。

現在使われているマイナートランキライザーは、そのほとんどがベンゾジアゼピン系の化合物です。そのほかには、チエノジアゼピン系の化合物などがあります。

ベンゾジアゼピン系の化合物の最大の特徴は安全性で、例えば薬物乱用、薬物大量摂取が起きても、すぐに生命にかかわるようなことがなく、医師の処方通りの服用ならば、副作用もひどくはありません。

このベンゾジアゼピン系の化合物には、神経伝達物質の中のGABA(ガンマ・アミノ酪酸)の働きを強化する作用があります。GABAの機能が落ちると、不安と関係するセロトニン系、ノルアドレナリン(ノルエピネフリン)系の神経活動の抑制がうまくできなくなります。つまり、ベンゾジアゼピン系の化合物は、GABAの働きを強化することで、不安を鎮めます。

副作用の主なものは、抗ヒスタミン作用としての眠気とだるさです。自動車の運転をする人や、足腰が弱っている高齢者は、注意が必要です。そのほかの副作用としては、食欲不振、便秘、口渇などが認められます。

近年、マイナートランキライザーで話題になっていることは、依存性と離脱症状(禁断症状)です。しかし、医師の指示を守って服用している場合、ほぼ安全だと考えていいと思われます。

依存性は、マイナートランキライザー自体の副作用というより、精神的な依存だと考えられます。また、そのような状態になっている患者に、大量の処方を繰り返す医師にも問題があります。長期間に渡って、大量のマイナートランキライザーを処方されているという場合には、一度ほかの医師に相談してみたほうがいいでしょう。

離脱症状は、医師の指示を守って、服薬量を少しずつ減らすことで、ほぼ防ぐことが可能です。逆に、長期に渡って、大量に服薬した後に急にやめると、離脱症状の出ることがあります。

主なマイナートランキライザーには、デパス(主な成分はエチゾラム)、セルシン(同ジアゼパム)、メイラックス(同ロフラゼプ酸エチル)などがあります。

…………………………

【健康実用辞典】

[22]インデックスへ

 

【メディカル・チェック】

[0]ホームへ戻る


Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU