|
【Yahoo!ケータイ版】
…………………………
【イチオシ!はこちら!】
……………………………
内分泌科
甲状腺などホルモンを作る臓器の疾患と、糖尿病などの代謝性疾患を治療する診療科
内分泌科とは、ホルモンの異常による疾患、および代謝の異常に関する疾患を診察し、治療する診療科。一般にはわかりにくいですが、甲状腺(こうじょうせん)などのホルモンを作る臓器の疾患と、糖尿病などの代謝性疾患を扱っています。
対象となる疾患は、糖尿病や糖尿病合併症、糖尿病以外の高脂血症、甲状腺にかかわる疾患、性ホルモンにかかわる疾患、副腎(ふくじん)にかかわる疾患、副甲状腺にかかわる疾患、膵臓(すいぞう)にかかわる疾患、視床下部・下垂体にかかわる疾患などです。
糖尿病や糖尿病合併症としては、1型糖尿病、2型糖尿病、ステロイド糖尿病、膵性糖尿病、妊娠糖尿病、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、糖尿病性末梢(まっしょう)神経障害、糖尿病性ケトアシドーシス、動脈硬化を診察、治療します。
糖尿病以外の高脂血症としては、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、低HDL血症などを診察、治療します。
甲状腺にかかわる疾患としては、甲状腺機能低下症、先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)、先天性甲状腺ホルモン不応症、バセドウ病、甲状腺機能亢進(こうしん)症、慢性甲状腺炎(橋本病)、亜急性甲状腺炎、処置後甲状線機能低下症 、単純性甲状腺腫(しゅ)、腺腫様甲状腺腫などを診察、治療します。
性ホルモンにかかわる疾患としては、ターナー症候群 、中枢性思春期早発症、思春期早発症、原発性性腺機能低下症、性腺形成不全症、性腺機能亢進症、(特発性)思春期遅発症、マッキューン・オルブライト症候群、クラインフェルター症候群、仮性思春期早発症、アンドロゲン不応症、男性仮性半陰陽、睾丸(こうがん)形成不全、睾丸欠損症、睾丸腫瘍(しゅよう)、半陰陽、女性仮性半陰陽、多嚢胞(たのうほう)性卵巣症候群、卵巣形成不全、卵巣腫瘍、性染色体異常などを診察、治療します。
副腎にかかわる疾患としては、急性副腎皮質不全、慢性原発性副腎皮質機能低下症(アジソン病)、続発性副腎皮質機能低下症、クッシング症候群、副腎性器症候群、続発性アルドステロン症、先天性副腎皮質酵素欠損症、先天性副腎皮質過形成、副腎皮質腫瘍、褐色細胞腫などを診察、治療します。
副甲状腺にかかわる疾患としては、特発性副甲状腺機能低下症、仮性副甲状腺機能低下症、特発性副甲状腺機能亢進症、先天性副甲状腺欠損症、処置後副甲状腺機能低下症、副甲状腺形成不全、原発性副甲状腺機能亢進症などを診察、治療します。
膵臓にかかわる疾患としては、特発性低血糖症、高インスリン血症、全身性リポジストロフィー、高ガストリン血症、グルカゴン分泌異常などを診察、治療します。
視床下部・下垂体にかかわる疾患としては、成長ホルモン分泌不全性低身長症(小人症)、下垂体性巨人症、下垂体機能低下(不全)症、下垂体性(真性)尿崩症、下垂体腫瘍、末端肥大症、クッシング病、プロラクチノーマ腎性尿崩症(抗利尿ホルモン不応症)、副腎皮質刺激ホルモン欠乏(欠損)症、ゴナドトロピン(単独)欠乏症(欠損症)、甲状腺刺激ホルモン欠乏(欠損)症、抗利尿ホルモン分泌異常症候群、高プロラクチン血症、異所性甲状腺刺激ホルモン産生腫瘍などを診察、治療します。
そのほか、プラダー・ウィリー症候群、ヌーナン症候群、多発性内分泌腺腫症、早老症、ローレンス・ムーン・ビードル症候群、バーター症候群、異所性副腎皮質刺激ホルモン症候群、5α-レダクターゼ欠損症などを診察、治療します。
患者の多い糖尿病については、体験入院を積極的に行っている内分泌科もあります。入院スケジュールを一通りこなすと、糖尿病についての知識を得られ、食事療法と運動療法についての体験ができるようになっています。
………………………
【健康実用辞典】
【メディカル・チェック】
Copyright(c) 2005〜
KENKOSOZOJUKU