|
【Yahoo!ケータイ版】
…………………………
【イチオシ!はこちら!】
……………………………
乳房温存療法
乳房温存療法とは、早期に発見された乳がんに対して、乳房を全部切り取らずに、しこりの部分だけを取り除いて、残した乳腺に放射線をかける治療方法。日本では2003年に、乳房温存療法が乳房切除術を数の上で上回るようになり、標準的な手術法となっています。
乳房温存療法で行われる切除手術は乳房温存手術と呼ばれ、がんを中心としてその周囲とともに円形に切除する方法や、がんとその周囲を乳頭を頂点とした扇形に切除する方法、がんだけを切除する方法など、いくつかの方法があります。
この乳房温存療法では、乳房を残して、がんの病巣をできるだけ手術によって切除し、残ったがんは放射線の照射で叩くというのが基本的な考え方ですので、放射線治療は必須です。一般的には、わきの下のリンパ節転移があるかどうかにかかわらず、しこりの大きさが3センチ以下で、乳房の中でがんが広範囲に広がっていないことなどが、適応の条件とされています。
また、しこりが3センチ以上でも、手術前に化学療法を行ってしこりが十分に小さくなれば、可能であるとされています。ただし、医療機関によって考え方には多少違いがあり、もっと大きな乳がんにも適応しているところもあります。
わきの下のリンパ節をたくさん取らない方法も、最近では検討されています。手術中に、センチネルリンパ節(見張りのリンパ節)という最初にがんが転移するリンパ節を見付けて、そこに転移がなければリンパ節はそれ以上は取らないという方法です。まだ確立された方法ではありませんが、腕の痛みやむくみなどの障害が出ないので、今後急速に普及していくと考えられています。
乳がんでは、しこりが小さくても、すでにわきの下のリンパ節に転移していたり、血液の中に入って遠くの臓器に広がっていることもあります。転移の疑いがある場合、術後の再発予防のために抗がん薬やホルモン薬による治療を加えると、再発の危険性が30〜50パーセント減ることがわかってきました。抗がん薬やホルモン薬においても、副作用が少なく、よく効く薬が開発されてきて、再発後の治療にも効果を上げています。
乳がんの患者は年間約5万人に上り、年々増えています。40歳代後半が最もなりやすく、この20年で倍増しています。早期発見やしこりの場所により乳房温存療法が可能で、温存を選ぶ人は現在、全手術の約6割を占めます。
しかし、一般的に日本人の乳房は小さく、数センチ切っただけでも変形しやすいため、術後にショックを受ける例も多くみられます。
乳がん手術に携わる乳腺外科医や形成外科医らは、術後の乳房の形も考えて治療を行う学会を2010年末に立ち上げ、傷跡が目立たず、変形しにくい乳房温存手術の研究や、身体的負担が少ない手術と乳房再建の同時手術の普及を進めています。将来的には認定医制度も検討しており、各地の乳腺外科への配置を目指しています。
………………………
【健康実用辞典】
【メディカル・チェック】
Copyright(c) 2005〜
KENKOSOZOJUKU