|
…………………………
【イチオシ!はこちら!】
…………………………
糖尿病性昏睡
糖尿病の急性合併症で、血糖値が著しく上昇して意識を失う状態
糖尿病性昏睡(こんすい)とは、糖尿病の急性合併症で、血糖値が著しく上昇して500mg/dl以上になり意識を失う状態。
昏睡に陥る切っ掛けは、糖尿病の治療を放置した状態にある人に感染が加わったり、ストレスや疲労、暴飲暴食によって血糖値が上昇したり、インシュリンの注射を中止したり、インシュリンの注射の量が適切でなかったりと、いろいろなケースがあります。
病態によって、主に糖尿病性ケトアシドーシス(ケトン性糖尿病性昏睡、ケトン性昏睡)と、高血糖性高浸透圧状態(非ケトン性高浸透圧性昏睡)に分類されます。
糖尿病性ケトアシドーシスは、インシュリンの絶対的不足に伴って細胞内の糖が欠乏し、慌てて脂肪酸からエネルギーを取り出そうとするために、副産物として生じる弱酸性のケトン体が全身性の代謝性ケトアシドーシスを引き起こし、血液が酸性に傾いて起こります。口の渇き、低体温、多尿、脱力感に続いて、腹痛、嘔吐(おうと)が2~3日あり、次第に意識が消失していきます。統計的には、1型糖尿病の患者に多くみられます。
一方、高血糖性高浸透圧状態は、高血糖に脱水が加わって起こります。尿中の糖が多くなると、糖の濃度を薄める方向に血液中から水が流れ込みます。その結果として、細胞内脱水が起こります。 意識障害が主症状で、高齢者はそもそも脱水状態になりやすいので、この病態にもなりやすい傾向があります。統計的には、高齢の2型糖尿病の患者に多くみられます。
上記2つの高血糖による意識障害のほか、糖尿病患者は治療薬の副作用によって低血糖による意識障害や、乳酸アシドーシスを呈する場合もあります。
糖尿病性昏睡は早く治療を開始しないと死亡するため、糖尿病の悪化症状がある時は、すぐに医師に連絡をとる必要があります。
予防するためには、糖尿病に体する正しい知識を身に着け、常に糖尿病をよいコントロールの状態に置いておくことです。
…………………………【健康実用辞典】
【メディカル・チェック】
Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU