|
【Yahoo!ケータイ版】
…………………………
【イチオシ!はこちら!】
………………………
十字靱帯損傷
膝関節の前方、後方へのぶれを防ぐ靱帯が損傷、断裂した状態
十字靱帯(じんたい)損傷とは、膝(ひざ)関節の前方へのぶれを防ぐ役目をしている前(ぜん)十字靱帯、膝関節の後方へのぶれを防ぐ役目をしている後(こう)十字靱帯が損傷、断裂した状態。
激しいスポーツが盛んになるに連れて、この十字靱帯の損傷が増加しており、膝が過伸展されたり、ひねられたりした際に生じます。多くは前十字靱帯に起こりますが、単独で生じることは少なく、多くは半月板(はんげつばん)や側副(そくふく)靱帯の損傷を合併しています。
男性ではサッカーやフットボール、格闘技などでの接触による受傷が多いのに対して、女性では非接触性の受傷が多く、特にバスケットボールによって生じることが多いとされています。バスケットボールでは、膝の向きと足の向きが違っているようなピボット(軸足)動作や、下腿(かたい)と大腿骨(だいたいこつ)のひねり動作時に生じています。
症状としては、急性期には損傷や関節内血腫(けっしゅ)による痛みが主体ですが、数日で痛みはかなり改善します。その後は、膝関節が前後方向へ動揺しやすくなって、歩行時や階段昇降時に膝の不安定感や膝崩れを自覚し、走行時や走行停止時に膝の不安定感を持つようになります。
膝の痛みが数週間も続くようであれば、半月板や軟骨などの合併損傷を考慮する必要があります。
整形外科医による診断では、麻酔下に膝関節の不安定性の検査を行い、さらにX線撮影、CT、MRI、関節造影、関節鏡検査などが行われます。関節内血腫は、穿刺(せんし)して排除されます。
前十字靭帯は関節内にあるため、部分断裂を除いて、いったん切れてしまうと自然につながることはほとんどなく、縫合しても効果のないことが確認されており、基本的には靱帯再建術が勧められています。再建術では、体の他の部分から靭帯の代わりになる組織を移植し、靭帯を作り直します。よく使われる組織としては、膝の裏側の腱(けん)であるハムストリングと、腱反射を見る時にたたく腱である膝蓋(しつがい)腱があります。半月板損傷を合併している場合は、靭帯再建術と同時に半月板の縫合、または切除が行われます。
後十字靭帯も自然に治癒することは少ないものの、前十字靭帯よりも不安定性を来すことが少ないため、単独損傷であれば弾力包帯、またはギプスで固定し、後に大腿四頭筋などを強化訓練することで、日常生活を送るには特に不便を感じなくなります。半月板損傷などを合併していたり、激しいスポーツを続けたい場合は、靱帯再建術を行ったほうがよいこともあります。
………………………
【健康実用辞典】
【メディカル・チェック】
Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU