健康創造塾

…………………………

【イチオシ!はこちら!】

……………………………

旅行者下痢症

海外旅行をした際、体調の変化、飲食物の違い、病原体の感染などによって、下痢症を引き起こした場合の総称。

旅行する国や地域によって若干の違いはありますが、海外旅行に行った人の半数以上は、旅行先に到着してから5日以内に下痢をするといわれています。旅行先を発展途上国に限った場合には、7〜8割に達するともいわれます。

旅行者下痢症の原因には、(1)旅行の準備など、疲労による体調の変化や低下(2)旅行中の不安やストレスなどからくる精神的な胃腸障害(3)渡航先の飲食物の違いによる一過性の胃腸障害(4)ウイルスや細菌あるいは寄生虫による病的なもの、などが考えられます。

 このうち、(1)と(2)は、旅行前から始まることも多く、体調の回復やストレスの緩和などの原因を取り除くことによって、比較的短時間で改善されます。

(3)の飲食物による下痢は、病原体によるものではなく、水質の違いによる場合や食物の違いによるものが多いようです。水については、海外の水はミネラル分が多い硬質で、一過性の下痢を起こしやすいのです。また、油と香辛料も下痢の原因になります。油は、未精製のものや、保存状態が悪く変性した油など原因になり、香辛料の取りすぎも胃腸障害の原因になります。

 このような下痢の場合、早い人で3〜4日で慣れて回復しますが、遅い人では10日以上下痢が持続し、帰国後もなかなか治らない人がいます。

(4)の病原体による下痢は、旅行者下痢症の2割程度を占めています。

 発展途上国の場合、以下の菌が主な原因になります。 腸炎ビブリオ、ナグビブリオ菌 、サルモネラ菌属 、病原大腸菌、ブドウ球菌、赤痢アメーバ 、赤痢菌、チフス菌。

北米やヨ−ロッパなどの先進国の場合は、以下の菌が主な原因になります。腸炎ビブリオ、ビブリオ菌 、サルモネラ菌属 、ウェルシュ菌 、病原大腸菌、セレウス菌、赤痢菌、チフス菌。

 旅行中は時差やハードスケジュール、環境の変化によるストレスなどで体の抵抗力が弱まり、通常なら問題にならない量の病原体で病気になることがあります。旅行者下痢症を防ぐには、加熱されていない生水や生食を摂取しないように心掛けることが、重要となります。

 軽い下痢は、1〜2日様子を見れば、たいてい治まります。しかし、激しい下痢、頻回の下痢、血液が多量に混じっている下痢の場合には、速やかに医師と相談することをお勧めします。

………………………

【四百四病の事典】

[13] ピックアップへ

 

【メディカル・チェック】

[0] ホームへ戻る


Copyright(c) 2005〜
KENKOSOZOJUKU