|
…………………………
【イチオシ!はこちら!】
…………………………
男性型脱毛症
男性の3人に1人にみられ、遺伝的に髪の毛が薄くなる状態
男性型脱毛症とは、主に男性にみられ、遺伝的に髪の毛が薄くなる状態。男性型禿髪(とくはつ)症、AGA(Androgenetic Alopecia)とも呼ばれます。
男性型脱毛症は思春期以降、額や頭頂部の髪の毛が細く薄くなり、抜け毛が進行します。発症年齢や進行の速さには個人差がありますが、確実に進行することが特徴。日本人男性の約3人に1人が、男性型脱毛症とされます。
なぜ、髪の毛が抜け落ちて、ハゲや薄毛になるのでしょうか。ハゲることに関しては、「ホルモン悪人説」と「血統・遺伝説」という2大原因説があります。
性別を問わず、人間の毛髪はさまざまホルモンの影響を受けていますが、ハゲや薄毛には男性ホルモンが深くかかわっています。中でも、人間の毛髪に影響を及ぼす男性ホルモンは、「テストステロン」と「DHT(5αーデヒドロテストステロン)」の2種類で、とりわけDHTはハゲや薄毛の引き金となる怖いホルモンです。
DHTは、毛根鞘(しょう)にある5αーリダクターゼ2型という還元酵素によりテストステロンが変身したもので、頭髪以外の体毛には多毛化を促す反面、頭髪に対してだけは成長を抑制するため、結果的にハゲや薄毛へと導くことになります。これが「ホルモン悪人説」です。
このDHTは皮脂腺(せん)活性も高進させる作用を有するため、ハゲの人は皮脂過多になりやすい状況にあります。そのため、頭髪の皮脂軽減が発毛の根幹のように宣伝される傾向がありますが、皮脂の取りすぎはリバウンドで、さらに脱毛を悪化させることもありますので、適度がよいでしょう。
「ホルモン悪人説」の元凶とされるDHT以外に、人間の毛髪に影響を及ぼすホルモンには、テストステロン(男性ホルモン)、エストロジェン(女性ホルモン)、サイロキシン(甲状腺ホルモン)、 コルチゾン(副賢皮質ホルモン)があります。
テストステロンは、筋肉の増強を促し、男らしい体付きをつくります。エストロジェンは、頭髪が成長し続ける期間を長くする作用があり、全体からみれば頭髪の成長にプラスに働いているといえます。男性の頭髪成長期よりも、女性のほうが時間的に長いため、女性は腰のあたりまで髪を伸ばすことが可能なのです。
サイロキシンは、休止期にある頭髪の成長開始(成長活動)を早くするように、促す役目を持っています。同じ頭部でも、側頭部や後頭部はこの支配を受けているため、ハゲにくいといえます。コルチゾンは、甲状腺ホルモンであるサイロキシンとは逆に、頭髪成長期の開始を遅くします。しかし、分泌が過剰になると、全身多毛ということになります。
このように頭髪にはいろいろなホルモンが複雑に関係し、毛の成長をコントロールしています。その中でも、脱毛、抜け毛、ハゲ、薄毛に大きくかかわってくるのが男性ホルモンであることは、間違いのないところです。
若いうちからハゲてしまう若ハゲ(若年性脱毛症)は、遺伝性であることが非常に多く、それも家系の中で男性だけに現れる遺伝形式(伴性優性遺伝)で受け継がれていきます。男性型脱毛症の実に80パーセント以上が遺伝性といわれるほどで、この場合もDHTに影響されやすい体質が受け継がれてしまうのです。これが「血統・遺伝説」です。
では、どのように血統が遺伝していくのでしょうか。私たちは両親から一個ずつの毛髪に関する遺伝子をもらいます。その遺伝子の組み合わせは、下の主な3つです。
1. 正常な遺伝子と正常な遺伝子、2. ハゲ・薄毛の遺伝子と正常な遺伝子、3. ハゲ・薄毛の遺伝子とハゲ・薄毛の遺伝子
男性は優性遺伝のため、ハゲ・薄毛の遺伝子が一つでもあればハゲてしまう確率は高くなり、父親にハゲ・薄毛の遺伝子が一つでもある場合は50パーセント、母親にもハゲ・薄毛の遺伝子がある場合は75パーセント。
これに比べて、両親ともに正常な遺伝子を持っていた場合、子供にハゲ、薄毛が現れることは、遺伝子学的にはありません。ただし、食生活や生活環境の乱れ、ストレスなどで薄毛になることもありますので、注意しましょう。
ちなみに女性にはハゲが少なく、あっても薄毛程度なのは、頭髪の成長にプラスに働く女性ホルモンが常に男性ホルモンより優位にあることのほかに、脱毛の仕方に違いがあるからです。
毛は通常、1つの毛根から2〜3本が生えています。脱毛の時、女性はその中から1本だけが抜けますが、男性は1つの毛根から生えているすべての毛が一度に抜けてしまうのです。
男性型脱毛症を予防する3つのポイント
遺伝的要因を退治することは、不可能です。それでは、日常生活でできる中でハゲないためには、どうしたらよいのでしょうか。ポイントは、効果的なシャンプーで頭皮を清潔に保つことと、効果的な食事とストレスからの解放により健康的な生活習慣を心掛けることにあります。
●効果的なシャンプー
毎日たくさんの脱毛に悩み、「シャンプー時には生きた心地がしない」という人は、意外に多いものです。だからといっても、頭皮を清潔に保つためにもシャンプーは欠かせません。
脱毛の悩みのある人は、皮脂過剰でベタつきがちな頭皮の場合が多いのですが、使用するとスッとするミント感覚のシャンプーや、「フケ防止」とうたう硫黄分が配合されているシャンプーは、かえって頭皮を刺激しすぎる結果となり、リバウンド現象としてますます皮脂を出してフケを増やしてしまうことがあります。
頭皮を保護するために最もお勧めできるのは、「ベビー用の低刺激性シャンプー」。頭皮を傷付けないように、毎日サッと洗うことです。もし、頭皮がパサついているようなら、シャンプー前にベビーオイルかオリーブオイルでマッサージしてから、髪を洗うようにしましょう。
●効果的な食事
ハゲ、薄毛によいというので、海藻類を多く食べるようにしたけれども、大した変化はみられなかった。こんな経験を持つ人も、少なくないと思います。そのほかにも、毛の成分であるタンパク質を多く取るのがよいという人もいます。
確かに、海藻などは毛髪の質をよくする効果はあるでしょう。しかし、それを食べることが髪が生えるための重要なポイントであるとはいえません。
より大切なことは、体の健康を保つための基本的な方法として、バランスのとれた食生活を心掛けることです。特に注意する点としては、皮脂が過剰にならないように、脂っこいものを食べすぎないようにすることです。
●ストレスからの解放
大きすぎるストレスは、脱毛を促進させるだけでなく、心身全体に悪い影響をもたらします。そこで、毎日のリラックス法をいろいろと考えましょう。
普通、人はストレスが高じるとイライラして髪をかきむしったり、食事、飲酒、喫煙などで発散させようとします。ところが、度がすぎると睡眠不足なども加わり、当然のように体や髪の健康に悪影響をもたらすことになります。
暴飲暴食は頭皮の血行を悪くしてしまい、喫煙も毛細血管を縮めるので、やはり血行を害してしまいます。髪にうまく栄養が送られなくなれば、脱毛はますます進むことになります。
また、いろいろな悩みで苦しんだりすると、精神だけでなく頭皮にも緊張が生まれ、血行が悪くなってしまいます。自分自身の心身を絶えずチェックして、ストレスを解消するように工夫し、体全体の代謝バランスを整えることが、髪にも必要なのです。
男性型脱毛症の検査と診断と治療
男性型脱毛症が気になる人は一度、皮膚科の医師に相談してみるのも一案です。男性型脱毛症に効果のある飲み薬が普及し、気軽に治療を受ける人が増えているからです。
皮膚科の医師による診断では、まずは問診と視診を行い、円形脱毛症などほかの疾患ではないかをチェックし、男性型脱毛症かどうかを確かめます。
皮膚科の医師による治療では、まず内服薬のフィナステリド(商品名プロペシア)を1カ月分処方します。服用は1日1回で、費用は1カ月分で約1万円。問題がなければ内服を続け、半数以上の人が半年から1年で効果を実感するとされます。
薬を内服することで勃起(ぼっき)不全など男性機能の低下を心配する人も多いものの、男性ホルモンそのものに働き掛ける薬ではないため、そうした副作用はありません。毛髪が丈夫になり、抜け毛が減るだけでも効果は大きく、見た目が若くなることで性格も明るくなり、前向きになる人も多いといいます。
フィナステリドは、テストステロンをDHT(5αーデヒドロテストステロン)に変身させる5αーリダクターゼ2型という還元酵素を阻害する内服薬で、1998年に米国で発売され、日本国内でも7年後の2005年から医師の処方薬として流通しています。
日本皮膚科学会は2008年4月、男性型脱毛症の治療薬について5段階で評価した初の診療指針を発表。塗り薬のミノキシジル(商品名リアップ)と内服薬のフィナステリドを強く勧められる「A」と評価しています。
…………………………【健康実用辞典】
【メディカル・チェック】
Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU