健康創造塾

【i-mode版】

…………………………

【イチオシ!はこちら!】

……………………………

気管支狭窄

気管支の一部の内腔が恒常的に細くなった状態

気管支狭窄(きょうさく)とは、気管支の一部の内腔(ないくう)が通常に比べ細くなった状態。

ぜんそく発作の際にも気管支は細くなりますが、これは気管支を取り巻く平滑筋が一時的に収縮するため生じます。これに対し気管支狭窄は恒久的な狭窄で、気管支の粘膜や気管支壁に傷ができた跡が硬く縮んだり、気管支の周囲に腫瘍(しゅよう)などが増殖して、外から圧迫されるようになるために起こります。肺結核によって長年に渡って気管支粘膜が傷付けられたり、肺がんなどによって引き起こされることがあります。

狭窄の程度にもよりますが、太い気管支に狭窄が起こると、空気の通り道が狭くなるために息苦しくなったり、呼吸困難が現れるようになります。

この気管支狭窄が起こって、休息時あるいは運動時に、肺が適切なガス交換の機能を果たせなくなった場合には、呼吸不全がみられます。

慢性的な呼吸不全になると、呼吸が正常に保てず、酸素不足の状態になります。こうなると全身の機能低下を防ぐために、酸素吸入などの措置が必要となることもあります。

気管支狭窄の検査と診断と治療

医師による診断では、レントゲン検査やその他の画像検査が行われますが、血管造影や内視鏡などの特殊な検査方法も必要なことがあります。また、原因となっている疾患の診断には、他の検査が必要になります。

治療としては、気道の狭窄を取り除き、呼吸不全の発現を防ぐために、手術やレーザー照射が行われます。近年では、ステントという金属を入れて、気管支の内側から広げる方法も行われています。

気管支狭窄が原因となってその奥に分泌液がたまり、感染を起こして肺炎になった場合は、抗生物質や粘膜溶解剤を投与して、感染と炎症を抑えます。

何よりも気管支狭窄の原因となっている疾患の治療が必要です。

………………………

【健康実用辞典】

[22] インデックスへ

 

【メディカル・チェック】

[0] ホームへ戻る


Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU