健康創造塾

【i-mode版】

…………………………

【イチオシ!はこちら!】

……………………………

骨髄腫

血液中の特殊細胞が骨髄で増殖し、全身の骨を破壊

骨髄腫(しゅ)とは、形質細胞という血液の中のリンパ球に似た特殊な細胞が腫瘍(しゅよう)化して、骨髄の中で増殖し、全身の骨を破壊する悪性の疾患。

原因は、よくわかっていません。発症頻度は低く、まれな疾患に属します。年齢層は、70~80歳代の人に多く発症します。

発症は多くの症例では、いつから始まったか明確ではなく、ゆっくりと進行します。何の症状もないまま、定期検診を受けたところ、血液と尿の蛋白(たんぱく)異常を指摘され、それがきっかけで疾患が見付かるケースも少なくありません。

骨髄腫の自覚症状は、胸、背中、腰などの痛み、体重減少など。骨はほとんど全身の骨が侵されますが、脊椎(せきつい)、肋骨(ろっこつ)、胸骨などから現れるケースが多いようです。普通、長い経過をたどって悪化していきます。骨折して受診し、疾患が発見されるケースもあります。

骨髄腫の検査と診断と治療

血液中の蛋白の数値が高く、分析すると免疫グロブリンといわれる蛋白質の一種が、異常に高い数値を示していることから診断されます。骨髄を調べると、この免疫グロブリンを分泌する形質細胞が多数認められます。骨のX線検査では、打ち抜き像といわれる輪郭の明確な所見があり、骨が薄く、もろくなっています。

治療としては、化学療法でコントロールすることを主体とします。よく用いられるのは、メルファランとインターフェロン。近年では、強力な化学療法と自家造血幹細胞移植を組み合わせて、異常な形質細胞を絶滅させる方法が研究されています。

………………………

【健康実用辞典】

[22] インデックスへ

 

【メディカル・チェック】

[0] ホームへ戻る


Copyright(c) 2005~
KENKOSOZOJUKU