|
…………………………
【イチオシ!はこちら!】
……………………………
|
夜盲(やもう)症とは、夜間や暗い場所での視力、視野が著しく衰え、目がよく見えなくなる病気。俗に、鳥目(とりめ)と呼ばれます。
先天性では、幼児期より徐々に発症するものと、発症しても生涯進行しないものがあります。後天性では、ビタミンAの欠乏によって発症します。網膜にあって、夜間の視覚を担当するロドプシンという物質が、ビタミンAと補体から形成されているため、ビタミンA不足は夜間視力の低下につながるのです。
ビタミンA欠乏性の夜盲症以外の場合、治療法が確立しておらず、光刺激を防ぐ対策を必要とします。遮光眼鏡を使用したり、屋外での作業を控えるなどです。
ビタミンA欠乏性では、ビタミンAを多く含む食品を適度に取ること。ビタミンAには、レバーやウナギなど動物性のものに含まれるレチノールと、主に緑黄色野菜などの植物性食品に含まれβ-カロチンの2種類があります。ただし、過度に摂取するのは、ビタミンA中毒を引き起こすのでよくありません。
なお、鳥類はすべて鳥目と誤解されやすいようですが、ニワトリなどを除いて、夜間も視力を持つ鳥類は多いもの。フクロウ、ヨタカ、ゴイサギなど、夕方や夜に活動する鳥類も少なくありません。
………………………
【四百四病の事典】
【メディカル・チェック】
Copyright(c) 2005〜
KENKOSOZOJUKU